2010年12月26日日曜日

MANZEL

クリスマスも終わり一気に年の瀬です。

温暖化と騒がれながらも、きっちり寒さも一段と増して来てますね。
来年の計画なんぞをおぼろに考えながら。。。

 1. Space Funk(Dopebrother 7inch Remix)

 2. Midnight Theme(Dopebrother 7inch Remix)

もちろん再発です。
今年も残す所あとわずか、宇宙系疾走してください!

以下レビュー抜粋
「MANZELのブレイク・クラシック〜レアグルーヴ大名曲をKENNY DOPEがリミックス!DOPE BROTHERの人気12"が待望の再入荷!KENNY DOPEがお得意スタイルでブレイク部を芸術的かつDJユースに延長エディットした極上ヴァージョンがコレ!!
B/Wは『ULTIMATE BREAKS & BEATS』シリーズでもお馴染みの激レア・ドラムネタ曲"MIDNIGHT THEME"!!力強いドラムブレイクは言うに及ばず、メインで展開されていく繊細なピアノの音色が鳥肌モノの名曲です!! 」

iTune  &   CD

icon
icon






2010年12月22日水曜日

ROME

引き続きクリスマスライクなものをピキラッ

Crazy Love
キャッチーでスゥィートな美メロR&B(男)
ネタ使いが絶妙!
Sylvia Striplon  "You Can't Turn Me Away" の弾き直しいい感じです。とろけますね〜。

アカペラ付き


裏面にはDo You Like This
I Belong To You(A Capella)     
を収録。 こちらもスゥィート

では、良いクリスマスを!



アルバムも良いです

そして元ネタ最高!!



エリカバドゥも

2010年12月17日金曜日

岡村 靖幸

自称「シンガーソングライターダンサー」
和製プリンスと呼ばれた、時代の落とし子
だが、時代を超えて評価されるアーティストであると想います。

素晴らしいクリスマスソング

2010年12月16日木曜日

The Five Stairsteps

Behind Curtains
この季節になると何故だか聞きたくなる1枚
イントロの鐘がクリスマスっぽいから?

 あのKeni Burke (Risin' to the topで有名) が在籍したことでも知られる兄弟バンド「The Five Stairsteps」は、巨匠カーテスメイフィールドに発掘されたグループだそう。
紹介する"Behind Curtains"のプロデュースも(Curtis Mayfield)でしょう。

だもんで彼らの楽曲は、もちろん名曲だらけ&サンプリングソースとしても良く使われてます。


引き続きハートウォームしてくださいね

iTunes







裏面は"Danger! She's a Stranger"
かっちょいいっ!
iTunes






この曲が一番有名なのかな?

2010年12月13日月曜日

BPM CHRISTMAS COLLECTION

毎年らしい事なんて、全くしてない訳ですが。
そろそろクリスマスなんで、このEP


1)WHITE CHRISTMAS(Long Version)
2)HAPPY HORIDAY TO YOU

3)SANTA CLAUS IS COMING TO TOWN
4)WHITE CHRISTMAS(single Version) ←独り者のバージョンじゃないよ!

Produced By Masahiko 'Monch' Tanaka

そしてボーカルにMelodie Sextonのゴールデンタッグです。

1),3)はグランドビート 2)はラバーズ な仕上がり。

この方の音空感はいつもの事ながら素晴らしく温かいです。

たまにはゆっくり聞いてハートウォームして下さいね











2010年12月11日土曜日

Bombshell

It's My Thing

 全5バージョン収録

1992年 FREEZE Records

It's My Thingというと、EPMDを連想する人が多いと思うけど、ラベルデザインもFRESH Recordsと極似なのは、何か関係があるのでしょうか?

そんなタイトル曲ですが、
「TODD TERRYプロデュースのミドル・クラシック!!
FREEZEレーベルの中で最もレアかつ大人気盤!!SUPER LOVER CEE & CASANOVA RUDが後期に放ったクラシック「ROMEO」と同ネタを使用した大人気ナンバー!!」
とのレビューが、あり価格も6000円位ついててビックリです。

うんぬんは抜いといてかなりRIDEなチューンなんで聞いてみましょう



で、
同じFREEZE Recordで別名儀。こっちは同じプロデュースですが、FUNKMASTER FLEXXも絡んでます。 
ワンウェイなのか?

The Masters Of Funk -  Go Bang feat.  9 Double M (Flex Mix)



ジョグリンタイム!
SUPER LOVER CEE & CASANOVA RUD - ROMEO




おまけ

2010年12月3日金曜日

Midnight Hour




藤沢駅南口から徒歩2分にあるフリースタイルレンタルスペース
「STUDIO ROND」
深夜料金は6時間 4000円!!!

今度レコードとPC持ってRECしにいくべ。 


Black Attack

 Side A
   Holdin' It Down

 Side B
   VerBal Attack feat Problemz,Al tariq

1997 CORRECT RECORD

A面はネタ使いとスネアがバッチリ。
B面はドープループ。
両面ともに、アングラクラッシック。

久々に針を落とすと、グッとくるものがあるね。









そしてSide Aの元ネタ。 何かのVAに収録されてたな。
爽やかだ〜。ドライブに行きたくなるね!   
                     iTunes

2010年11月26日金曜日

Adagio!

 Philly Side
   Ass & Benefits
    1. Clean
    2. Dirty


New York Side
  The Obvious joint
    1. Clean
    2. Dirty
    3. Inst

 アングラものの紹介

 そこらのエサ箱漁ればすぐにでもありそうなもんですが、市場でもなかなかお目にかかれないれアングラとして有名なADAGIO!らしいです。

"THE OBVIOUS JOINT"はPREMIER "CROOKLYN CUTS"にも収録され話題沸騰!!らしいですが、個人的に海沿いライクでミディアムな"ASS & Benefits"がおすすめ。

"ASS & Benefits"



"THE OBVIOUS JOINT"

The Hansoul Project

 Side A
  1. That's Life (Radio edit)
  2. That's Life (hard core)

Side B
  1. For The Niggas
  2. That's Life (inst)

 1993  LOUD  

くそかっこいいジャジーイントロからただならぬ予感!
気怠い煽りから一気に、骨太ビート。へタウマラップと絡む上モノの展開に持ってかれる1枚。
まさにミラクル!

RadioとHardcoreはリリックも違い、全く別ものの印象を受けるのも面白い

この人達、このシングルのみのリリースで、CDシングルもプロモのみ。
って事もあり、近年ジャケ付き完全復刻のリイッシューも出たみたいですが、未だに高値で取引されているらしいです。



Radio Ver



Hadcore Ver



For The Niggas

2010年11月22日月曜日

Macha MC Freestyle2010

Original Flavor

Jay-Zが参加してるつながりで

  いわずと知れたHIP HOP CLASSICですね。

Produced by SKI       Mixed by Clark Kent
          というメンツから見ても間違いないでしょう!

1993 ATLANTIC はずせないレーベル。
   ユノウィッ!


Side A
  Can I Get Open
    1.LP ver
    2.Remix
    3.Inst

Side B
   1.Can I Get Open
      Remix Inst
   2.HIT
                を収録




そして ORIGINAL FLAVORといえば ALL THAT

2010年11月12日金曜日

The Jaz

Ya Don't Stop    
Side A
 1. Sign Of The Crime +
 2. Hypocritters *
 3. A Groove(This Is What U Rap 2) #

Side B
 1. Rhymes For Da Funny Farm +
 2. It's Your Nature *
 3. It's That Simple feat Jay-Z ◯

produced by
 + 45King
 * Large Professor
 # Chad Elliot & The Jaz
○ Prince Paul

1991 EMI Record

Jay-Zの師匠にあたる The Jaz (のちBig Jaz⇒Jaz O) キレキレのラップもさることながら、この年代のこのメンツにより捨て曲なしのEP !!どれも各人のスタイルがプンプンでています! うほっ!

45King !!!



Large Professor !!!






Prince Paul !!!



そしておまけ
Jay-Zがかわいい。


2010年11月10日水曜日

The HerbaIiser

Side1
[A1] 8 Point Agenda (version 1) feat Latyrx
[A2] Who's Really the Realest?  feat Blade
[A3] 8 Point Agenda (version 2) feat Latyrx      


Side2
[B1] 8 Point Agenda (Inst version 1)
[B2] 8 Point Agenda (Inst version 2)
[B3] 8 Point Agenda (Accapella version 2) feat Latyrx

 1999 Ninja Tune

今年 祝20周年 のNinja Tune!!
記念して発売された
icon
icon
にも収録されてます。

2MCの掛け合いがナイスな
8 Point Agenda feat Latyrx
version 1



Version2がおすすめなんだけど、インストしかアップされてない!



そして過去20年間をワンボックスに凝縮した
V.A. / NINJA TUNE XX BOXSET ('10.09.18) / ZENBOX160
凄いボリューム!!!

愛だな

2010年11月8日月曜日

Aboriginals



 Hot Side
   1. Keep It Hot
   2. Inst

 Cool Side
   1.The Joint
   2.Inst

言わずもがなのアンダーグラウンドクラシックです。
You Tubeでは逆サイドのインストしか見つからず残念ですが、ネット上そこら中で視聴できるでしょう。
再発されたり、VAに収録されたりと人気の曲ですね。







元ネタはBrenda Russelの「In The Thick Of It」
俺のMix CDにも収録してます(宣伝)

2010年11月3日水曜日

The Unspoken Heard

Better(Butter)
   1. Extended Pass The Mic Vocal
   2. Abbriviated Hold your Breath For The Radio Vocal
   3 . Rock With You Iustrumental
produced by Obsession for Aborignals

Smiley(The Woh Woh Song)
   1. Extended Smiley Gets Busy Vocal
   2. Shortened Take A Break Smily Vocal
   3. I See Ya Smilin' Instrumental
   4. "Better"  Acapella
 produced by Dj Spina

1998 Seven Heads 

細かくて目がチカチカするけど、アーティストのクレジットまでのこだわりを尊重して、そのまま書いてますので悪しからず。。

AsheruとBlue Blackの2MC

1はV.A. 「Lost & Found」に収録された「Keep It Hot」 で有名なアボリジナルズのObsession。 2はクロスオーバーに活躍しているDj Spinna がそれぞれプロデュースしてます。 
このアーティストの詳しいレビューを書いてる方がいるので興味がある方は
 KUROFUNE CREW

このブログみたいになれればいいなぁ。勉強せにゃな。

1.Better(Butter)

2.Smiley(The Woh Woh Song)






48 Months - Asheru & Blue Black

2010年10月28日木曜日

Mos Def

Side-1
 The Universal Magnetic

Side-2
If You Can Huh You Can Hear

Shawn J periodといえば。。。と言って過言ではない
MosDef のソロファースシングル!
頭の素ドラムからの浮遊系トラックの展開にやられたB-Boyは多数のはず。
RAWKUS!!




2010年10月22日金曜日

Down South

Southern Comfort

          Clean Version
          Accapella
          Inst
          Drumapella    を収録


前回の流れでアップ``
Produced by Shawn J Period イぇっ! 
1994  BIG BEAT いいレーベルです

サンプリングソースもさることながら、女性ボーカルがエフェクティに絡んで心地よさ倍増! 
アルバムも手に入れたい所。。。




2010年10月19日火曜日

Vlada Stojanovic

 Vlada StojanovicさんのMix Cloudを貼付け

JAZZなひととき
1曲目はDown SouthのSouthern Comfortの元ネタ
下の再生ボタンで聞けます。
 便利な世の中にピース!

2010年10月17日日曜日

Q Ball & Curt Cazal


 Side A
   1. Makin' Moves(Smooth Radio)
   2. Makin' Moves(Bass Radio)



 Side B
   1. Headz To Bed(Radio Edit)
   2. One Time(Radio Edit)
   3. Breakitdown(Raw Mix)

1994 VZQ Record
質感&空気感ともにたまんないっすね。
全曲貼付けちゃいました。

詳細はDISC UNIONにあったあよ。

A-2 Makin' Moves


B-1 Headz To Bed(Radio Edit)


B-2 One Time(Radio Edit)


B-3 Breakitdown(Raw Mix)

2010年10月14日木曜日

2 LIVE CREW

Yakety Yak

7"Radio Mix
House version

Bass Mix
Dirty House Mix



マイアミベースばか騒ぎチューン!
 大好きです。

藤沢市とマイアミは姉妹都市なんです

知ってた?







2010年10月10日日曜日

Phife Dawg

みなさんご存知、A Tribe Called Questのファイフです。

1.If Men Are Dogs(Then What Are You)

1.Brooklyn Queens Allstars

両面ともHong Kongと謎の印のみ
各面1曲ずつ収録。
Ummahならでは固いビートとグルーヴ感!
You Tubeの盤には曲名がクレジットされてますね。

Producer: The Ummah
©: Hong Kong Recordings
との事




せっかくなのでもう1枚

SuperRappin
  Side A
    Benda Ova

  Side AA
    Thought U Wuz Nice

1999

両面共にProduced by Jay-Dee
Niceな仕上がり。跳ねてます!