2010年12月26日日曜日

MANZEL

クリスマスも終わり一気に年の瀬です。

温暖化と騒がれながらも、きっちり寒さも一段と増して来てますね。
来年の計画なんぞをおぼろに考えながら。。。

 1. Space Funk(Dopebrother 7inch Remix)

 2. Midnight Theme(Dopebrother 7inch Remix)

もちろん再発です。
今年も残す所あとわずか、宇宙系疾走してください!

以下レビュー抜粋
「MANZELのブレイク・クラシック〜レアグルーヴ大名曲をKENNY DOPEがリミックス!DOPE BROTHERの人気12"が待望の再入荷!KENNY DOPEがお得意スタイルでブレイク部を芸術的かつDJユースに延長エディットした極上ヴァージョンがコレ!!
B/Wは『ULTIMATE BREAKS & BEATS』シリーズでもお馴染みの激レア・ドラムネタ曲"MIDNIGHT THEME"!!力強いドラムブレイクは言うに及ばず、メインで展開されていく繊細なピアノの音色が鳥肌モノの名曲です!! 」

iTune  &   CD

icon
icon






2010年12月22日水曜日

ROME

引き続きクリスマスライクなものをピキラッ

Crazy Love
キャッチーでスゥィートな美メロR&B(男)
ネタ使いが絶妙!
Sylvia Striplon  "You Can't Turn Me Away" の弾き直しいい感じです。とろけますね〜。

アカペラ付き


裏面にはDo You Like This
I Belong To You(A Capella)     
を収録。 こちらもスゥィート

では、良いクリスマスを!



アルバムも良いです

そして元ネタ最高!!



エリカバドゥも

2010年12月17日金曜日

岡村 靖幸

自称「シンガーソングライターダンサー」
和製プリンスと呼ばれた、時代の落とし子
だが、時代を超えて評価されるアーティストであると想います。

素晴らしいクリスマスソング

2010年12月16日木曜日

The Five Stairsteps

Behind Curtains
この季節になると何故だか聞きたくなる1枚
イントロの鐘がクリスマスっぽいから?

 あのKeni Burke (Risin' to the topで有名) が在籍したことでも知られる兄弟バンド「The Five Stairsteps」は、巨匠カーテスメイフィールドに発掘されたグループだそう。
紹介する"Behind Curtains"のプロデュースも(Curtis Mayfield)でしょう。

だもんで彼らの楽曲は、もちろん名曲だらけ&サンプリングソースとしても良く使われてます。


引き続きハートウォームしてくださいね

iTunes







裏面は"Danger! She's a Stranger"
かっちょいいっ!
iTunes






この曲が一番有名なのかな?

2010年12月13日月曜日

BPM CHRISTMAS COLLECTION

毎年らしい事なんて、全くしてない訳ですが。
そろそろクリスマスなんで、このEP


1)WHITE CHRISTMAS(Long Version)
2)HAPPY HORIDAY TO YOU

3)SANTA CLAUS IS COMING TO TOWN
4)WHITE CHRISTMAS(single Version) ←独り者のバージョンじゃないよ!

Produced By Masahiko 'Monch' Tanaka

そしてボーカルにMelodie Sextonのゴールデンタッグです。

1),3)はグランドビート 2)はラバーズ な仕上がり。

この方の音空感はいつもの事ながら素晴らしく温かいです。

たまにはゆっくり聞いてハートウォームして下さいね











2010年12月11日土曜日

Bombshell

It's My Thing

 全5バージョン収録

1992年 FREEZE Records

It's My Thingというと、EPMDを連想する人が多いと思うけど、ラベルデザインもFRESH Recordsと極似なのは、何か関係があるのでしょうか?

そんなタイトル曲ですが、
「TODD TERRYプロデュースのミドル・クラシック!!
FREEZEレーベルの中で最もレアかつ大人気盤!!SUPER LOVER CEE & CASANOVA RUDが後期に放ったクラシック「ROMEO」と同ネタを使用した大人気ナンバー!!」
とのレビューが、あり価格も6000円位ついててビックリです。

うんぬんは抜いといてかなりRIDEなチューンなんで聞いてみましょう



で、
同じFREEZE Recordで別名儀。こっちは同じプロデュースですが、FUNKMASTER FLEXXも絡んでます。 
ワンウェイなのか?

The Masters Of Funk -  Go Bang feat.  9 Double M (Flex Mix)



ジョグリンタイム!
SUPER LOVER CEE & CASANOVA RUD - ROMEO




おまけ

2010年12月3日金曜日

Midnight Hour




藤沢駅南口から徒歩2分にあるフリースタイルレンタルスペース
「STUDIO ROND」
深夜料金は6時間 4000円!!!

今度レコードとPC持ってRECしにいくべ。 


Black Attack

 Side A
   Holdin' It Down

 Side B
   VerBal Attack feat Problemz,Al tariq

1997 CORRECT RECORD

A面はネタ使いとスネアがバッチリ。
B面はドープループ。
両面ともに、アングラクラッシック。

久々に針を落とすと、グッとくるものがあるね。









そしてSide Aの元ネタ。 何かのVAに収録されてたな。
爽やかだ〜。ドライブに行きたくなるね!   
                     iTunes